戦後のスポーツ振興を目的に「国民体育大会」として1946年に京都や大阪などを中心に第1回大会が開かれた。冬季大会と秋の本大会があり、本大会は原則各都道府県の持ち回りで開催。日本スポーツ協会、文部科学省、開催自治体で共催する。都道府県対抗方式で男女総合優勝には天皇杯が授与される。2024年に「国民スポーツ大会」に名称を変更。25年は滋賀県で本大会が開かれ、37の正式競技と、特別競技の高校野球、七つの公開競技を実施する。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...