国民解放委員会(読み)こくみんかいほういいんかい(その他表記)Comitato di Liberazione Nazionale

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「国民解放委員会」の意味・わかりやすい解説

国民解放委員会
こくみんかいほういいんかい
Comitato di Liberazione Nazionale

1943年9月から 45年4月の期間ファシズムとドイツ占領軍に対するイタリア民衆のレジスタンス闘争を指導した機関。行動党,プロレタリア統一社会党,共産党キリスト教民主党,自由党,労働民主党の6政党から成る連合体で,全会一致を原則とする運営がとられた。イタリアの各都市にできたが,ローマのそれが中央機関 (議長 I.ボノミ) となり,44年6月ローマが解放されたあと P.バドリオ政府に代って,この国民解放委員会に基礎をおくボノミ政府が成立した。北イタリア委員会はこののちも激しいパルチザン闘争を展開して,連合軍の到着を待たずに北イタリアを自力解放するのに成功した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android