ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「国連原子力委員会」の意味・わかりやすい解説
国連原子力委員会
こくれんげんしりょくいいんかい
United Nations Atomic Energy Commission
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…第2次世界大戦後の軍縮交渉は,それ以前の兵器とはけた違いの破壊力を持つ原子兵器の処理が中心課題となった。国際連合総会は1946年1月,原子力が平和目的だけに使われるよう管理するため,国連原子力委員会United Nations’ Atomic Energy Commissionの設置を決めた。同年6月に開かれた同委員会の第1回会議に,アメリカのバルークBernard Mannes Baruch代表は原子力国際管理案を提出した。…
※「国連原子力委員会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...