国際ガールズ・デー

デジタル大辞泉プラス 「国際ガールズ・デー」の解説

国際ガールズ・デー

《International Day of the Girl Child》国連が定める国際デーのひとつ10月11日。2011年12月に国連総会で正式決定。翌2012年よりこの日にあわせて、女子人権について考え、教育エンパワーメントを推進するためのさまざまなイベントを、世界各国で開催している。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む