国際チャーター便(読み)コクサイチャータービン

デジタル大辞泉 「国際チャーター便」の意味・読み・例文・類語

こくさい‐チャーターびん【国際チャーター便】

定期便とは別に個人団体・旅行業者などが航空機を借り上げて、2つ以上の国の間で運行する便。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

共同通信ニュース用語解説 「国際チャーター便」の解説

国際チャーター便

団体旅行などのため、臨時に就航する航空便旅行会社が観光、宿泊などを含めたパッケージツアーで運航する例が多い。日本では、2014年度は約5千便が運航した。人的交流促進や、新たな定期便就航の足がかりになることが期待されている。定期便の営業の妨げにならないよう、個人客らへの航空券のバラ売りには制限がある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む