国際チャーター便(読み)コクサイチャータービン

デジタル大辞泉 「国際チャーター便」の意味・読み・例文・類語

こくさい‐チャーターびん【国際チャーター便】

定期便とは別に個人団体・旅行業者などが航空機を借り上げて、2つ以上の国の間で運行する便。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

共同通信ニュース用語解説 「国際チャーター便」の解説

国際チャーター便

団体旅行などのため、臨時に就航する航空便旅行会社が観光、宿泊などを含めたパッケージツアーで運航する例が多い。日本では、2014年度は約5千便が運航した。人的交流促進や、新たな定期便就航の足がかりになることが期待されている。定期便の営業の妨げにならないよう、個人客らへの航空券のバラ売りには制限がある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む