国際人権法学会(読み)こくさいじんけんほうがっかい(その他表記)The International Human Rights Law Association

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「国際人権法学会」の意味・わかりやすい解説

国際人権法学会
こくさいじんけんほうがっかい
The International Human Rights Law Association

国際的人権保障保護などの問題関心を持ち,あるいはそれらの問題に関連した研究に従事する研究者,弁護士などによって 1988年 12月に設立された研究組織。研究会開催人権問題に関する研究の促進機関紙発行などの活動を行なっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む