国際海事衛星機構(読み)こくさいかいじえいせいきこう(その他表記)International Maritime Satellite Organization

日本大百科全書(ニッポニカ) 「国際海事衛星機構」の意味・わかりやすい解説

国際海事衛星機構
こくさいかいじえいせいきこう
International Maritime Satellite Organization

国際移動通信衛星機構IMSO)の前身。1979年に海上の安全確保のために静止衛星を利用した船舶通信サービス提供目的として設立された国際機関で、INMARSAT(インマルサット)と略称された。その後、船舶のみならず、航空機や陸上移動体にもサービスを提供するようになったことから、1994年12月に現在の名称に変更された。

[高橋陽一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「国際海事衛星機構」の意味・わかりやすい解説

国際海事衛星機構 (こくさいかいじえいせいきこう)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「国際海事衛星機構」の意味・わかりやすい解説

国際海事衛星機構
こくさいかいじえいせいきこう

「インマルサット」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の国際海事衛星機構の言及

【インマルサット】より

…国際海事衛星機構International Maritime Satellite Organizationの略称。1979年に発効した〈国際海事衛星機構に関する条約〉によって設立された国際機関である。…

【国際通信】より

…また,アジア地域でのDTH需要をまかなうために1998年末にK‐TVと呼ばれる衛星が計画されており,極東地域からインドにかけてのサービスを開始することが予定されている。 1982年に設立された国際海事衛星機構(INMARSAT(インマルサット))は船舶通信をはじめとした海上,陸上,および航空移動通信に大きな役割を果たしてきているが,近く,民間の株式会社に改組される可能性も出てきている。このほか,ユーテルサット,アラブサット等の地域衛星,あるいはパンナムサット等の民間衛星も参入し,この分野での競争も活発な様相を示している。…

※「国際海事衛星機構」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android