圏域構想

共同通信ニュース用語解説 「圏域構想」の解説

圏域構想

複数市町村で構成する圏域を新たな行政主体とする構想人口減少や高齢化が深刻化する2040年ごろを見据え、市町村の財源人材不足を解消する方策として、総務省の有識者研究会が18年に提言した。現状のままでは市町村が行政サービスを維持できなくなるとして、圏域単位で公共施設統廃合医療福祉の提供に取り組む必要があることを理由とした。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む