土地制度(読み)とちせいど(その他表記)agrarian system

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「土地制度」の意味・わかりやすい解説

土地制度
とちせいど
agrarian system

農業生産における本源的な労働手段であり,また一般的労働対象でもある土地に関する所有関係の形態のこと。その歴史的諸形態は原始的・共同体的土地所有に始って古代的・貴族的土地所有,中世的・封建的土地所有,近代的・資本主義的土地所有と変遷をみることができる。日本における土地制度は,その資本主義発展の特殊性によって,明治維新地租改正,第2次世界大戦後の農地改革の2つの土地改革を通して独自な「近代化」の道を歩んだ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む