日本歴史地名大系 「土崎湊新町」の解説 土崎湊新町つちざきみなとしんまち 秋田県:秋田市土崎湊町土崎湊新町[現在地名]秋田市土崎港中央(つちざきみなとちゆうおう)五丁目の一部弘化三年(一八四六)の絵図によれば、菻(がずぎ)町の北に小路を隔てて連なる。本町(ほんまち)通北端に町門があり、それを出ると相染新田(そうぜんしんでん)村である。「湊町旧記」(川口家文書)の寛政一〇年(一七九八)の書上に、<資料は省略されています>とあり、新町が延宝三年(一六七五)以来三度にわたって町並ができたこと、当初は自然集落に竿を入れ、奥行三〇間の町割がなされたこと、ただし三〇間の屋敷は三分の一にすぎなかったことなどを伝える。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by