…近世大名。清和源氏,宇野氏族という。祖は太郎季治でその後裔彦三郎信治は織田信長に仕えた。子雄久(かつひさ)は織田信雄(のぶかつ)に仕え,伊賀一揆鎮圧の功で信雄から諱字(きじ)をもらったという。1583年(天正11)従五位下。信雄没落後は豊臣秀吉に仕えたが,99年(慶長4)徳川家康暗殺の容疑で常陸太田へ追放。関ヶ原の戦のとき,家康に赦免され軍功をあげた。雄久の子雄重は能登石崎を領し,3代続いたが罪あって断絶。…
※「土方雄久」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
その議会の過半数には達しないが、議席数をもっとも多くもつ政党。...