土樽(読み)つちたる

日本大百科全書(ニッポニカ) 「土樽」の意味・わかりやすい解説

土樽
つちたる

新潟県南魚沼(みなみうおぬま)郡湯沢町(ゆざわまち)の一地区。JR上越線清水(しみず)トンネル越後(えちご)側(北西入口にあたり、谷川岳の裏登山口。関越自動車道の関越トンネル入口でもある。首都圏から夜行日帰りのできる地の利を得て、夏は登山客でにぎわう。

[山崎久雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「土樽」の意味・わかりやすい解説

土樽
つちだる

新潟県南東部,湯沢町南部の集落。旧村名。 1955年近隣4村と合体して湯沢町となる。魚野川の上流域,JR上越線沿線にあって岩原,中里,土樽の3スキー場がある。谷川連峰の新潟県側の登山口。土樽 (つちたる) 駅付近には土樽山ノ家,姫川電力の土樽発電所があり,清水,新清水および大清水トンネルの入口にあたる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android