ど‐もう【土毛】
- 〘 名詞 〙
- ① その土地から産出するもの。土産(どさん)。
- [初出の実例]「凡土毛臨時応レ用者。〈略〉並准二当国時価一」(出典:令義解(718)賦役)
- [その他の文献]〔馬融‐広成頌〕
- ② 平安中期以降、荘園現地に下った使者の接待などのために賦課された臨時の雑税。のち恒常化したものもある。
- [初出の実例]「右件使等。毎郡巨多也、而所二責取一土毛供給、正物之外、已以三倍」(出典:宝生院文書‐永延二年(988)一一月八日・尾張国郡司百姓等解)
土毛の補助注記
「色葉字類抄」には「土毛 田舎分 トモ」とある。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「土毛」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 