土淵堰
どえんぜき
西津軽郡の平野部のほぼ全域ともいえる四七〇ヘクタール余を灌漑する用水路。水源は弘前市船水にあり、岩木川より取水する。岩木山東麓を流れる諸河川を合せて北津軽郡鶴田町野木に導水するまでの幹線水路は約二〇キロ余で幅約一〇メートル余。ここから東西両俟に分れ、東俟堰が本流で柏村上古川に至り人工河川の出精川と称される。これは大野・玉水・木造・近岡・小曲・末吉・芦屋・芦沼・豊田・砂などの各堰に分れ、やがて田光沼に注ぐという(津軽平野開拓史)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 
土淵堰
(青森県弘前市・北津軽郡鶴田町)
「疏水百選」指定の観光名所。
出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報
Sponserd by 