土焼(読み)ドヤキ

精選版 日本国語大辞典 「土焼」の意味・読み・例文・類語

ど‐やき【土焼】

  1. 〘 名詞 〙(うわぐすり)をかけないで低い熱で焼いた土器。かわらけ、ほうろくの類。また、素焼き。つちやき。
    1. [初出の実例]「客の前に据ゑたる土やきの盃あり」(出典:うたかたの記(1890)〈森鴎外〉上)

つち‐やき【土焼】

  1. 〘 名詞 〙 素地ガラス化が進んでいない焼物。素地に吸水性のある土器・陶器を含む。どやき。
    1. [初出の実例]「土焼の利休の前へ柚みそ哉」(出典:俳諧・七番日記‐文化一一年(1814)一〇月)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む