圧電セラミックス(読み)あつでんセラミックス(英語表記)piezoelectric ceramics

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「圧電セラミックス」の意味・わかりやすい解説

圧電セラミックス
あつでんセラミックス
piezoelectric ceramics

圧電性をもつ物質の粉末圧縮固化させ,これを高温加熱して焼成し磁器化したあと,電極をつけ直流高電圧を加えて分極操作を施し極性を与えた多結晶磁器を圧電セラミックスという。圧電セラミックスは電気機械結合係数の著しく大きいものが得られること,窯業技術により容易に多量生産が可能なこと,任意の形状の素子が製作できること,大部分が酸化物であるため比較的安定であることなどの長所をもつ。しかし多結晶セラミックスであるため,たとえば振動子としての特性は水晶などの単結晶を用いたものより劣る,経時変化が大きいなどの欠点をもつ。圧電セラミックスには多くの種類があるが,応用上特に重要なものはチタン酸バリウム ( BaTiO3 ) 系磁器とチタン酸ジルコン酸鉛 ( PbTiO3-PbZrO3 ) 系磁器 (通称 PZT) である。これらのセラミックスは圧電変成器や圧電振動子用材料として広く利用されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の圧電セラミックスの言及

【圧電素子】より

…素子材料は水晶半角ニオブ酸リチウムLiNbO3などの単結晶のほか,セラミックス,ポリフッ化ビニリデンなどの高分子膜の発達が目覚ましい。現在よく使われている圧電セラミックスは,ジルコンチタン酸鉛Pb(Zr,Ti)O3を主体としてこれに金属酸化物などの添加物を配合して焼成した磁器(PZTをはじめ多くの商品名がある)である。これはチタン酸バリウム磁器を改良したもので,大きな圧電性と良好な温度安定性をもち,エネルギー的応用素子,情報処理素子として実用されている。…

※「圧電セラミックス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android