在仲宗宥(読み)ざいちゅう そうゆう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「在仲宗宥」の解説

在仲宗宥 ざいちゅう-そうゆう

?-? 室町時代の僧。
曹洞(そうとう)宗。相模(さがみ)(神奈川県)最乗寺舂屋宗能(しょうおく-そうのう)の法をつぎ,能登(のと)(石川県)総持寺にあがる。丹波永沢(ようたく)寺(兵庫県)や最乗寺の住持をつとめる。また美濃(みの)(岐阜県)天徳寺開山(かいさん)となった。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android