デジタル大辞泉
「在在所所」の意味・読み・例文・類語
ざいざい‐しょしょ【在在所所】
ここかしこ。あちらこちら。また、あちらこちらの村里。
「御城下の町々、かいどうすじの―を焼きたてました」〈谷崎・盲目物語〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ざいざい‐しょしょ【在在所所】
- 〘 名詞 〙 ( 「さいさいしょしょ」とも )
- ① あちらこちら。ここかしこ。あらゆる所。いたるところ。所々在々。
- [初出の実例]「都のほとりには、在々所々、堂舎塔廟、一つとして全(また)からず」(出典:方丈記(1212))
- [その他の文献]〔法華経‐法師品〕
- ② あちこちの村里。そこここの在郷。
- [初出の実例]「天辺をば、朝廷に比し、島上をば、在々処々の、辺土に、たとへたぞ」(出典:三体詩素隠抄(1622)三)
- 「在(ザイ)々所(ショ)々山家のすゑまでも」(出典:浮世草子・西鶴織留(1694)一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 