在庫率(読み)ザイコリツ(その他表記)inventory ratio to shipment

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「在庫率」の意味・わかりやすい解説

在庫率
ざいこりつ
inventory ratio to shipment

ある商品の在庫と,その出荷との比率を指す。たとえばある月の商品在庫数量 (価額) をA,その月の出荷数量 (価額) をBとした場合,在庫率はA/Bで表される。この数値を用いれば,現保有在庫がおおむねどの程度の期間でなくなるかが分かるため,在庫保有水準の高低が判別できる。一方,この数値をマクロ指標として見た場合,景気の上昇 (下降) に先立って減少 (増加) することから,景気判断に当たっての先行指標として用いられている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む