百科事典マイペディア 「地上誘導着陸装置」の意味・わかりやすい解説
地上誘導着陸装置【ちじょうゆうどうちゃくりくそうち】
→関連項目GCA
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
→GCA
…(2)の着陸のための精密誘導装置としては,主として軍用のGCA(ground controlled approachの略。地上誘導着陸装置ともいう)と民間用のILSなどがある。前者はレーダーによって滑走路延長線上の垂直面と水平面の航空機の位置をとらえ,管制官が機首方位と所定の軌線からの偏位を無線電話でパイロットに伝えて誘導する方式である。…
※「地上誘導着陸装置」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...