GCA(読み)じーしーえー

日本大百科全書(ニッポニカ) 「GCA」の意味・わかりやすい解説

GCA
じーしーえー

ground controlled approach略称。地上の管制官がレーダーによって航空機の位置を測定し、機首方向や高度パイロット指示して航空機を滑走路まで誘導する地上誘導着陸方式または地上誘導着陸装置のこと。着陸誘導管制ともいう。ASR空港監視レーダー)とPAR精測進入レーダー)の2組のレーダーで構成されている。

 ASRは通常ターミナル・レーダーとして単独で進入管制に使用されることが多いが、GCAとして使用される場合は、空港から半径約55キロメートル以内の航空機をGCAの飛行経路に沿って最終進入地点まで誘導する。

 滑走路から約18.5キロメートルの最終進入地点からは、PARによって、着陸態勢に入った航空機を降下路に沿って正確に滑走路まで誘導する。降下路は最終進入地点より水平面に対して2.5~3.0度の降下角で滑走路の接地点まで設定されており、管制官はレーダースコープ上で航空機の降下路からの左右上下のずれを測定し、無線電話でパイロットに指示を与える。パイロットは管制官の指示に従い機首方位と高度を修正しながら降下を続けることにより、正確に降下路上を飛行し正しい着地点に着陸することができる。

 航空機の着陸援助装置としては、民間航空用の飛行場では現在ほとんどILS計器着陸装置)が使用され、GCAはあまり使用されなくなった。しかしILSと比べ航空機上に特別の装置を必要とせず、通常の無線電話だけで誘導でき、しかも簡単に移動できるなどの利点があるため、軍用飛行場では軍用機の特殊性から標準装備として設置されている。

[青木享起・仲村宸一郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「GCA」の意味・わかりやすい解説

GCA
ジーシーエー

地上誘導進入方式」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報