地取り(読み)ジトリ

デジタル大辞泉 「地取り」の意味・読み・例文・類語

じ‐とり〔ヂ‐〕【地取り】

能や狂言で、演者次第4を謡ったあと、地謡じうたいなどが低い声で棒読みのように同じ文句を繰り返すこと。また、その謡。

じ‐どり〔ヂ‐〕【地取り】

家を建てるときなどに、地面区画割りをすること。
囲碁で、地を取ること。
相撲で、自分の属する部屋土俵でとるけいこ相撲。
葬儀に用いる紙の造花紙花かみばな

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 紙花

とっさの日本語便利帳 「地取り」の解説

地取り

現場周辺の聞き込みのこと。

出典 (株)朝日新聞出版発行「とっさの日本語便利帳」とっさの日本語便利帳について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む