デジタル大辞泉
                            「地名字音転用例」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
                    ちめいじおんてんようれい【地名字音転用例】
        
              
                        江戸後期の語学書。1巻。本居宣長著。寛政12年(1800)刊。日本の地名の表記に用いられた漢字のうち、普通の字音と異なるものを分類し、転用に法則性のあることを明らかにしようとしたもの。
                                                          
     
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
  	
                    
		
                    ちめいじおんてんようれい【地名字音転用例】
        
              
                        - 江戸後期の語学書。一冊。本居宣長著。寛政一二年(一八〇〇)刊。日本の地名の表記に用いられた漢字のよみで字音と対応しない「相模」「信濃」などを古書から収集、分類し、字のあて方に法則性のあることを論証したもの。
 
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 