地学地就(読み)チガクチシュウ

人事労務用語辞典 「地学地就」の解説

地学地就

「地学地就」とは、地域で学んだ若者地元中堅中小企業などに就職し、地域の経済地場産業発展に寄与することを言います。都心偏重・大企業偏重の就職活動現状一石を投じる新しい就職のあり方として注目されており、地方大学経済界が連携してインターンシップを実施するなど、学生の地元定着を支援する取り組みも広がりはじめています。
(2012/9/10掲載)

出典 『日本の人事部』人事労務用語辞典について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む