地熱開発(読み)ちねつかいはつ(その他表記)geothermal exploitation

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「地熱開発」の意味・わかりやすい解説

地熱開発
ちねつかいはつ
geothermal exploitation

地下から上昇してくる高温地熱を探査し,エネルギー資源として開発すること。そのためにまず地熱探査を行うが,候補地としては高熱の蒸気源があることと,この上をおおう不透水層がある場所ほど有望で,開発のために地質調査ほかに,地震重力電気磁気探査を併用する。そのようにして開発された地熱は発電のほかに農業暖房,工・鉱業などに利用される。温泉開発も地熱開発の例といえる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android