地球的問題(読み)ちきゅうてきもんだい(その他表記)global problems

知恵蔵 「地球的問題」の解説

地球的問題

世界的規模の環境破壊、資源危機など、一国の枠内や国家を中心とした観点からでは、認識や解決が困難な一連の問題。1970年代から強調され始め、環境や資源、飢餓と貧困、南北格差、人権侵害軍拡戦争などを含む。特徴は、(1)深刻化すれば地球全体に破局的帰結をもたらす、(2)解決には世界的な協力体制が不可欠、(3)長期的には経済成長を志向するライフスタイル文明の修正が必要、など。また、地球政治(global politics)/世界政治(world politics)とは、地球的問題への取り組みを含めた、世界的あるいは地球的視点からみた全体的な政治の動態を指す。地球政治/世界政治という言葉を使うことで、国家の視点から国家間の権力関係を重視して地球的問題を軽視することの多い国際政治(international politics)と区別することがある。

(坂本義和 東京大学名誉教授 / 中村研一 北海道大学教授 / 2008年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む