デジタル大辞泉
「地糸」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
じ‐いとヂ‥【地糸】
- 〘 名詞 〙
- ① 織物の地を構成する糸。縞・絣織物では縞糸、絣糸、耳糸以外をいい、紋織物では、搦糸以外の経(たていと)、絵緯以外の緯(よこいと)をいう。
- [初出の実例]「小倉服に、地糸あらはなる、あやしき毛織の外套なれど」(出典:有楽門(1907)〈森鴎外〉)
- ② 紡績工場などで精製されたものではなく、農家などで、材料からじかにつむいだ糸。
- [初出の実例]「此んでもなよ、おっかが地糸(ヂイト)で織ったんだぞ、今ぢゃ糸なんぞ引くものなあねえが」(出典:土(1910)〈長塚節〉六)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 