ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「地紙売」の意味・わかりやすい解説 地紙売じがみうり 江戸時代,扇の地紙を売り歩いた行商人で,求めに応じて古扇の紙を張替えた。特に元禄 (1688~1704) 頃に盛んで,商売姿が伊達で,俳優の声色や浮世物真似などで庶民に人気があったといわれる。なかには男色を売る者もあった。京都製の扇が江戸市中で安く買えるようになった寛政 (1789~1801) 以降,次第に衰えた。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報