坂東篤之輔(読み)ばんどう とくのすけ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「坂東篤之輔」の解説

坂東篤之輔 ばんどう-とくのすけ

1820-1891 幕末武士
文政3年1月2日生まれ。丹波篠山(ささやま)藩(兵庫県)藩士奥野小山,藤森弘庵にまなぶ。安政6年(1859)京都留守居役となり,藩論尊王にみちびいた。維新後は藩の権(ごんの)大参事となった。明治24年7月27日死去。72歳。本姓浦山。名は信貫。字(あざな)は叔道。号は謙斎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android