垂れ込む(読み)タレコム

精選版 日本国語大辞典 「垂れ込む」の意味・読み・例文・類語

たれ‐こ・む【垂込】

  1. [ 1 ] 〘 他動詞 マ行五(四) 〙
    1. たらしいれる。小便大便をたれる。
      1. [初出の実例]「たれこむものに候へば、しびんとおぼしめし」(出典:洒落本・起承転合(1802)承句)
    2. 密告する。秘密を人に話す。
      1. [初出の実例]「警察に密告(タレ)こむのさ」(出典:指と眼と鍵(1960)〈樫原一郎〉東京・香港・パリ)
  2. [ 2 ] 〘 自動詞 マ行下二段活用 〙たれこめる(垂込)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android