すい‐とう【垂統】
- 〘 名詞 〙 よい伝統を子孫に伝えること。事業を後世の子孫に伝えること。
- [初出の実例]「父祖の余烈を振ひ家を起しぬれど、創業垂統の深謀遠慮なかりし事惜むべし」(出典:読史余論(1712)三)
- [その他の文献]〔孟子‐梁恵王・下〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「垂統」の読み・字形・画数・意味
【垂統】すいとう
子孫に継承すべき事業をはじめる。〔孟子、梁恵王下〕君子、業を創(はじ)め統を垂れ、繼ぐべきを爲す。夫(か)の
功の
(ごと)きは、天なり。字通「垂」の項目を見る。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 