基礎的集団(読み)きそてきしゅうだん(その他表記)fundamental group

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「基礎的集団」の意味・わかりやすい解説

基礎的集団
きそてきしゅうだん
fundamental group

集団類型一つで,機能 (的) 集団の対概念。第1次集団や前近代的集団とほぼ同義。自生的,運命的なもので,血縁集団地縁集団とに区分される。前者には,家族氏族など,後者には村落,都市などが含まれる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む