堀英四郎(読み)ホリ エイシロウ

20世紀日本人名事典 「堀英四郎」の解説

堀 英四郎
ホリ エイシロウ

明治〜昭和期の英語学者 元・慶応義塾大学教授。



生年
明治7年11月24日(1874年)

没年
昭和38(1963)年7月6日

出生地
愛媛県今治市

学歴〔年〕
東京専門学校英文科〔明治27年〕卒

経歴
明治17年徳冨蘆花の英語塾に学び、21年上京、東京英語学校入学、東京専門学校(現・早稲田大学)で坪内逍遙講義を受け、神田の国民英学会で英語を教えた。27年東京府立城北中学、30年岡山県立第1中学校に勤め、35年江田島海軍兵学校教授。大正5〜昭和20年慶応義塾大学教授。この間7〜16年NHK英語講座担当。24〜29年戸板女子短大英文科長。著書に「正しい英語会話」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「堀英四郎」の解説

堀英四郎 ほり-えいしろう

1874-1963 明治-昭和時代の英語学者。
明治7年11月24日生まれ。東京・岡山の中学教員,海軍兵学校教授をへて,大正5年慶応義塾教授。昭和7年からNHK英語講座を担当。戦後は戸板女子短大でおしえる。昭和38年7月6日死去。88歳。愛媛県出身。東京専門学校(現早大)卒。著作に「正しい英語会話」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android