堀越安平(読み)ほりこし やすへい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「堀越安平」の解説

堀越安平 ほりこし-やすへい

1806-1885 幕末-明治時代の実業家
文化3年1月15日生まれ。38歳のとき江戸で郷里上野(こうずけ)(群馬県)の豪商堀越文右衛門と出あい,その援助により堀越姓を名のって日本橋呉服店をひらく。開港後の横浜支店だし,洋織物取引や土地売買巨利をえた。明治18年8月25日死去。80歳。本姓田島通称は角次郎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む