堅塩(読み)カタシオ

デジタル大辞泉 「堅塩」の意味・読み・例文・類語

かた‐しお〔‐しほ〕【堅塩/固塩】

精製してない固形の塩。きたし。
「寒くしあれば―を取りつづしろひ」〈・八九二〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「堅塩」の意味・読み・例文・類語

きたし【堅塩】

〘名〙
① 精製しない固まった塩。かたしお。
書紀(720)大化五年三月(北野本訓)「塩の名を称(いは)むことを諱(い)みて、改めて堅塩(キタシ)と曰ふ」
内宮の御浜出の時に、干鮑(ほしあわび)に添えて饗する塩をいう。〔和訓栞(1777‐1862)〕
[語誌](1)固くする意の動詞「きたす」があって、その連用形「きたし」に「しほ」の付いた「きたししほ」の下略とする説がある。
(2)中古以降は、「かたいしほ」あるいは「かたしほ」が一般化し、「きたし」は用いられなくなる。

かた‐しお ‥しほ【堅塩】

〘名〙 かたまりになっている精製していない塩。かたい塩。きたし。⇔沫塩(あわしお)
万葉(8C後)五・八九二「すべもなく 寒くしあれば 堅塩(かたしほ)を 取りつづしろひ」

かたい【堅】 塩(しお)

大和(947‐957頃)一七三「小舎人童ばかりとどめたりけるに、かたいしほさかなにして酒をのませて」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android