堅忍(読み)ケンニン

デジタル大辞泉 「堅忍」の意味・読み・例文・類語

けん‐にん【堅忍】

[名](スル)つらいことによく耐え忍ぶこと。我慢強くこらえること。
「―し、励精し、以て人生の嶮山を越えしむるは」〈透谷・泣かん乎笑はん乎〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「堅忍」の意味・読み・例文・類語

けん‐にん【堅忍】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) かたく耐えしのぶこと。がまん強くこらえること。また、そのさま。
    1. [初出の実例]「益持堅忍之心、寛作久住之計」(出典空華集(1359‐68頃)一四・答長楽在中円覚回祿書)
    2. 「苟も能く堅忍耐久(〈注〉シンボウヅヨキ)の心を以て」(出典:西国立志編(1870‐71)〈中村正直訳〉原序)
    3. [その他の文献]〔漢書‐周昌伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「堅忍」の読み・字形・画数・意味

【堅忍】けんにん

忍耐強い。宋・軾〔晁錯論〕古の大事を立つるは、惟だに超世の才るのみならず、亦た必ず堅不拔の志り。

字通「堅」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む