堤剛(読み)つつみ つよし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「堤剛」の解説

堤剛 つつみ-つよし

1942- 昭和後期-平成時代のチェロ奏者。
昭和17年7月28日生まれ。桐朋学園斎藤秀雄にまなぶ。昭和32年日本音楽コンクール1位。35年NHK交響楽団海外公演の独奏者をつとめる。翌年渡米し,インディアナ大でシュタルケル師事。38年カザルス国際コンクールで優勝。63年母校インディアナ大の教授。平成5年芸術院賞。16年桐朋学園大学長。19年サントリーホール館長。21年芸術院会員。25年文化功労者。妻は劇作家堤春恵。東京出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む