堺雅人(読み)さかい まさと

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「堺雅人」の解説

堺雅人 さかい-まさと

1973- 平成時代の俳優
昭和48年10月14日生まれ。宮崎南高を卒業して早大にはいり,平成4年劇団東京オレンジに参加し,看板役者として活躍。NHK大河ドラマ「新選組!」の山南敬助役,同じく「篤姫」の徳川家定役で人気となる。21年「クライマーズ・ハイ」「アフタースクール」などで日本アカデミー賞優秀助演男優賞,キネマ旬報ベスト・テン助演男優賞,ブルーリボン賞助演男優賞,毎日映画コンクール男優助演賞などを受賞。23年「武士家計簿」「日輪遺産」「ツレがうつになりまして。」で報知映画賞主演男優賞。25年日本アカデミー賞優秀主演男優賞。宮崎県出身。早大中退。他の主演作品にドラマ「塚原卜伝」,映画「ジャージの二人」「南極料理人」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「堺雅人」の解説

堺 雅人 (さかい まさと)

生年月日:1973年10月14日
平成時代の俳優

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む