塔法田遺跡(読み)とうほうだいせき

日本歴史地名大系 「塔法田遺跡」の解説

塔法田遺跡
とうほうだいせき

[現在地名]真岡市京泉 堂法田

南流する五行ごぎよう川の東岸低台地上を占める。堂法田どうほうだ遺跡・塔法田堂遺跡ともいう。北から西に平野が広がり、芳賀はが郡内平野の中心地にある。昭和四〇年(一九六五)から翌年にかけての事前調査の結果、黒色土と粘土をつき固めた一辺一〇メートル前後の方形または長方形の地固め土で、版築状のものもあり、この土壇状の遺構は東西・南北に並列、縦列的にあり、礎石を存する遺構も五ヵ所以上にみられた。これらの遺構分布から、東西約二町・南北約三町に及ぶ、長方形状の四至が推定され、土壇の形状や地割からも寺院跡とは思われず、官衙的性格の遺跡と推考される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android