日本歴史地名大系 「塚内古墳群」の解説 塚内古墳群つかないこふんぐん 埼玉県:春日部市内牧村塚内古墳群[現在地名]春日部市内牧 塚内古利根川と元荒川に挟まれた標高一〇メートル前後の慈恩寺(じおんじ)台地突端に分布する。昭和四五年(一九七〇)頃に行われた分布調査では一三基が確認され、前方後円墳の可能性のあるものが二基ある。築造は六世紀前半―七世紀前半に及ぶと推定される。昭和五二年に発掘が行われた四号墳は幅約四・五メートルの周溝がめぐり、一辺約二〇メートルの方墳の可能性がある。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by