塚原 周造
ツカハラ シュウゾウ
明治・大正期の官僚,実業家 日本海員掖済会理事長。
- 生年
- 弘化4年4月20日(1847年)
- 没年
- 昭和2(1927)年9月14日
- 出身地
- 下総国豊田郡(茨城県)
- 学歴〔年〕
- 慶応義塾
- 経歴
- 江戸の開成所、箕作塾、慶応義塾で学ぶ。明治5年大蔵省管船課に入って海事行政を整備し、13年前島密らと日本海員掖済会を創立し、のち理事長に就任。19年逓信省管船局長となった。その後、29年東洋汽船を設立した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
塚原周造 つかはら-しゅうぞう
1847-1927 明治-大正時代の官僚,実業家。
弘化(こうか)4年4月20日生まれ。江戸の開成所,箕作(みつくり)塾,慶応義塾でまなぶ。明治5年大蔵省管船課にはいって海事行政を整備し,13年前島密(ひそか)らと日本海員掖済(えきさい)会を創立。19年逓信省管船局長となった。29年東洋汽船を設立。昭和2年9月14日死去。81歳。下総(しもうさ)豊田郡(茨城県)出身。号は夢舟。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 