塚口村(読み)つかぐちむら

日本歴史地名大系 「塚口村」の解説

塚口村
つかぐちむら

[現在地名]尼崎市塚口町一―六丁目・塚口本町つかぐちほんまち一―八丁目・南塚口町みなみつかぐちちよう八丁目

もり村の北に位置し、北は御願塚ごがづか(現伊丹市)。字名に安堂寺あどうじ明神みようじん又太郎免またたろうめん楽馬らくば上慶長かみけいちよう・下慶長・西塩辛にししおから・東塩辛・山廻やままわり花折はなおれがあった。中世から塚口御坊(現真宗興正派正玄寺)寺内町として栄えた。文明一五年(一四八三)九月に本願寺蓮如が有馬ありま温泉(現神戸市北区)での湯治帰路猪名野いなの昆陽こや(現伊丹市)を経て神崎かんざきに向かっているが、その途中塚口に立寄り、「ツカ口ト云フタカキ所ニ輿ヲタテ、遠見シケルホトニ、アマリノオモシロサニ、シハラク休息シケリ」と述べている(「本願寺蓮如摂州有馬湯治記」広島大谷派本願寺別院文書)。蓮如との関係は明確ではないが、正玄しようげん寺は応永一六年(一四〇九)創建の寺伝をもち、文明三年七月に本堂焼失、同六年に経豪が下向して再建されたと伝える。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android