塩町物(読み)しおちょうもの

精選版 日本国語大辞典 「塩町物」の意味・読み・例文・類語

しおちょう‐ものしほチャウ‥【塩町物】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「塩町」は江戸日本橋にあった町名 ) 江戸時代、日本橋塩町の問屋で卸していた安物紙入れタバコ入れなどの袋物の称。
    1. [初出の実例]「泥坊がけんのんだから、塩町物(シホチャウモノ)紙入に、小札一枚」(出典歌舞伎三題噺魚屋茶碗(とと屋茶碗)(1882)序幕)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android