境井流(読み)さかいりゅう

精選版 日本国語大辞典 「境井流」の意味・読み・例文・類語

さかい‐りゅうさかゐリウ【境井流・堺さかひ流】

  1. 〘 名詞 〙 大坂の船匠境井家の造船木割法の流儀名。境井家は江戸初期から将軍家御用船匠として令名があり、薩摩土佐などの大藩の船大工棟梁が弟子となるほど権威を誇った。
    1. [初出の実例]「薩州、舸(はやぶね)法二流あり。一つは唐津流と云。一つは堺流と云」(出典和漢船用集(1766)一〇)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 薩州 名詞 実例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む