日本歴史地名大系 「境目遺跡」の解説 境目遺跡さかいめいせき 熊本県:宇土市境目村境目遺跡[現在地名]宇土市境目町 西原宇土半島基部の通称境目台地上に位置する弥生時代から歴史時代に及ぶ大規模な遺物包含地。台地の西辺の下方には「花園の六十間割り」とよばれる広い水田地帯がある。昭和二八年(一九五三)に境目と善導寺(ぜんどうじ)の境界をなす切通しで須玖式大型甕棺が出土し、その後甕棺は数基発見されている。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by