増形村
ますがたむら
[現在地名]川越市増形・南台
中川を隔てて藤倉村の北西、入間川右岸の低地および台地上に立地。南は下奥富村(現狭山市)。永正元年(一五〇四)八月山内上杉顕定が対立していた扇谷上杉朝良の拠る河越を攻撃するため上戸に出陣したため、北条早雲は扇谷上杉氏加勢のため出陣し、九月二〇日から二二日にかけて「益形」に着陣している(宗長手記)。天正一五年(一五八七)七月晦日北条氏直は豊臣秀吉の侵攻に備えて「増形小代官百姓中」に壮者一人を選び八月二〇日までに注進すること、弓・鑓・鉄砲のうちいずれかの武具を八月晦日までに整えることなどを命じている(「北条家定書写」武州文書)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 