増田正造(読み)ますだ しょうぞう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「増田正造」の解説

増田正造 ますだ-しょうぞう

1930- 昭和後期-平成時代の能楽研究家。
昭和5年1月3日生まれ。早大在学中に桜間弓川(きゅうせん)に能をまなび,かたわら雑誌「能」の編集と批評活動をおこなう。武蔵野女子大に能楽資料センターを開設,昭和63年教授となる。展覧会などの開催により能の普及につくす。東京出身。著作に「能の表現」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

エルニーニョ現象

《El Niño events》赤道付近のペルー沖から中部太平洋にかけて、数年に1度、海水温が平年より高くなる現象。発生海域のみならず、世界的な異常気象の原因となる。逆に海水温が下がるラニーニャ現象も...

エルニーニョ現象の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android