壁S・カルマ氏の犯罪

デジタル大辞泉プラス 「壁S・カルマ氏の犯罪」の解説

壁/S・カルマ氏の犯罪

安部公房中編小説。1951年発表。同年、第25回芥川賞受賞。初出時の題名は『S・カルマ氏の犯罪』。オムニバス小説集『壁』の第一部にあたる。自ら名前を失った主人公が辿る運命を描く不条理小説。1978年、作者自身が戯曲化し、演劇集団「安部工房スタジオ」が上演

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む