壬午事変

山川 日本史小辞典 改訂新版 「壬午事変」の解説

壬午事変
じんごじへん

壬午軍乱・京城事変とも。朝鮮の開化・守旧両派の抗争から生じた変乱。近代化をめざす閔妃(びんひ)政権は軍事教官に堀本礼造陸軍工兵少尉(当時)を招き新式軍隊(別技軍)を訓練。旧式軍の兵卒は給米への不満からこれに反感を抱き,隠退中の大院君に扇動されて,1882年(明治15,壬午)7月23日,漢城(現,ソウル)民衆を含め暴動をおこした。閔謙鎬(びんけんこう)ら閔派の高官を暗殺し,昌徳宮乱入,堀本中尉らを殺害し日本公使館を襲った。花房義質(よしもと)公使は仁川に脱出,イギリス測量艦で長崎に急航した。日本政府は居留民保護の軍艦釜山に送り,花房公使に護衛兵と軍艦をつけ朝鮮政府との談判にのぞませ,済物浦(さいもっぽ)条約が結ばれた。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android