乱入(読み)ランニュウ

デジタル大辞泉 「乱入」の意味・読み・例文・類語

らん‐にゅう〔‐ニフ〕【乱入/濫入】

[名](スル)多くの者がむりやりどっと押し入ること。「観衆がグランド内に―する」
[類語]侵入侵す侵害侵略進入入り込む潜り込む忍び込む忍び入る紛れ込む割り込む分け入る潜入浸入闖入ちんにゅう流入深入り侵寇侵犯突入侵攻切り込む踏み込む乗り込む立ち入る押し入る駆け込む走り込む押し込む繰り込む上がり込む舞い込む足を踏み入れる

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 項目

普及版 字通 「乱入」の読み・字形・画数・意味

【乱入】らんにゆう

踏み込む。

字通「乱」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む